がん保険ついての収支考察


こんばんは、まろたです。

前回、医療保険についての収支および加入要否について考察しました。

引き続き個別の保険についての考察を進めたいと思います。

今回はがん保険について考えます。

がん保険が機能するのはどんな時?

がん保険の機能は基本的に医療保険と殆ど同じと考えて良いと思います。

入院時の給付金、診断時の一時金支給などは医療保険にも同じ機能がありますよね。

従って、考察の基本部分は医療保険の考察で事足りると言えます。

がん保険に特有の機能はあるのでしょうか。

人気ランキングに挙がっているがん保険の補償内容を見てみましょう。

色々なものがありますが、一般的な医療保険との違いを拾ってみます。

・治療ごとにもらえる一時金が多い

・入院保障を付けた場合、日数が無制限(医療保険は1000日制限が多い)

・通院についても保障がある(日数制限あり)

・先進医療特約を付けることができる

このあたりが共通しているかと思います。

考えられる最悪のシナリオおよび利用できる公的補償は医療保険と同じです。

「入院日数が1000日を超える」「通院が多くなる」「先進医療を受ける」

これらのケースに備えたいというニーズがあれば、がん保険は有用だと言えるのではないでしょうか。

がん保険加入要否~ころまろた家の場合~

前回の記事にも書いたとおり、我が家は現状医療保険への加入も不要だと考えています。

治療費負担、就業不能による収入減少等が起こっても家計が持ちこたえられると考えているからです。

がんでもそれ以外の病気でも、高額療養費制度と公的補償が使えることに変わりありません。

また、がん保険そのものについても、補償内容は変わるものの加入者が損をする構造は変わりません。

よって、現状でがん保険への加入は不要だと考えています。

ただ、高額療養費制度の対象外になる先進医療特約については検討の余地があると考えています。

安い掛金で先進医療にのみ備える保険もあるようです。

我が家としては、がんになった後の治療費に保険で備えるより予防・早期発見に努めたいです。

がん保険の保険料よりも多く払ったとしても、人間ドックは定期的に受診したいですね。

がん保険についての収支考察まとめ

<がん保険への加入が必要な人>

・貯蓄が少なく、より多くの一時金が必要な人

・長期入院のリスクを重く見ている人

・先進医療による高額支出リスクを重視する人

<がん保険加入についての注意点>

・医療保険同様、基本的には損をする

・必要な分だけ掛ける

・特に、医療保険との内容重複による掛けすぎに注意する

以上です。参考になれば幸いです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です